ものほし

ものほし -joyfutonの活動日誌-

旅行と歴史が好きな30代の社会人が、街歩き、旅行、美術、写真、など自分の好きなものを好きなようにやるブログ

私の自粛生活 2月~4月編

スペイン風邪大流行から100年。まさか21世紀にもなって人類がウイルスに翻弄され、社会が分断される日々が来ようとは。メディアもSNSもみんなギスギスしているのでつらい。日々の生活と健全な精神がじわりじわりと蝕まれていく、こんな経験めったにないと思うので、忘れないように時系列でまとめてみました。(ニュースは適当に拾ってるので日時や内容は正確ではないです)

 

2月第1 2/39

f:id:futon345:20200413180826j:plain

中国での感染者が増えていたころですが、せっかくの機会なので予約していた明治の名建築 奈良ホテルに宿泊。訪日観光客が少なくゆったりと奈良観光できた。ホテルの人がマスクつけていたので大変だなあと思っていた。

[社会] ダイヤモンド・プリンセス号で集団感染

 

2月第2 2/1016

会社飲み会の自粛を要請される。会社指示で私生活まで制限しなくてもと思っていた。3月に延期かな~とか考えていた(当然無理だった)。パラサイトがアカデミー賞受賞して嬉しい。

[社会] 新型コロナウイルスCOVID-19命名される

 

2月第3 2/1723

この時期はプライベートの飲み会は普通に開催していた。友人の結婚式にも行った。結婚式ってアルコールの使い捨ておしぼりも出ないし、いろんなもの触ってそのまま食事が開始されるから、感染リスク高そうだな~って考えてた。

[社会] ダイヤモンド・プリンセス号で岩田氏の告発

 

2月第4 2/243/1

友人たちの演奏会が次々と中止になっている。不要不急とはいえ、文化活動は人間として生きるために必要だったのだなと思い知らされた。キャンセルになった会社の飲み会の幹事をしていたので、お店に申し訳なかったので1人で飲みに行った。ポテチの燻製がうまかった。

[社会] トイレットペーパー買い占め、ディズニー休業

 

3月第1 3/28

演奏会も次々と中止・延期に。美術館・博物館がしまってるので旅行を諦めた。その代わり、屋外なら大丈夫と思ってまいまい京都の大阪での街歩きイベントに2日連続で参加した。大阪の下町は面白い。

f:id:futon345:20200413181619j:plain

阿波座近くにある日本聖公会 川口基督教会は 1920(大正9)年設計。阪神大震災後の1997年にヴォリーズ事務所が改修。きれいだった。

職場でマスクが義務化されて耳が痛いってみんな文句言ってるけど、普段から花粉症や風邪対策でつけてる僕は慣れてるので心地よい。時代が追いついた。

[社会] 全国の小中高が休校要請。PCR検査保険適応

 

3月第2 3/915

せっかくの機会なのでふだん学校や音楽活動で忙しい人たちに会って少人数で飲んだ。大変な時期だけど、こんなときだからこそできることをして楽しく過ごしたいなと思った。小学館版まんが「日本の歴史」が無料公開。全24巻を数週間掛けて読んだ。しっかりした考証と最新の学説に基づいていて勉強になった。

[社会] イベント自粛要請、3つの密、WHOパンデミック認定、日経平均19000円割れ

 

3月第3 3/1622

f:id:futon345:20200413181040j:plain

3月で卒業する大学生何人かと会った。旅行はできないけど自転車で神社仏閣をめぐった。崇禅寺に行ったら、知らないおじさんが15分くらい細川ガラシャの墓について語ってくれた。あと、大阪コロナホテルとかいうやばい名前のホテルを見つけた。

[社会] 聖火が日本到着、ワニが死ぬ

 

3月第4 3/2329

大阪府から自粛要請が出た。友人と会うのをやめた。実家に帰るのも中止した。この日以来、家族とも友人とも会ってない。会おうと思えば会えるのに、各々の決断でそれをやめないといけないこと、自分が無意識に大切な人に病気をうつしているかもしれないこと、今週より来週のほうがもっと状況が悪くなりそうなこと、感染した人が隔離されたまま亡くなることを考えてしんどくなった。

ハヤカワ書房「かぜの科学」を読了。手洗いの重要性を認識した。

かぜの科学:もっとも身近な病の生態 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫) (日本語) 文庫 – 2014/12/19

UNHCR緒方貞子さんの特集番組を見た。「本当のナショナリストはインターナショナリストである」という言葉が印象に残った。日本の課題を解決するためには、世界の課題を解決しなければならないのだろう。

[社会] オリンピック延期決定、東京都、大阪府は週末の外出自粛要請、志村けんさん死去

 

4月第1 3/304/5

外出しなくなったので料理だけが日々の楽しみ。あとは、東大出身者がクイズやりまくるyoutubeQuizKnock」にハマる。テレビもSNSもしんどいのでyoutubeが安息の地。

週末に友人たちと第1回オンライン飲み会(LINE通話)を開催。相手の飲むものやペースに合わせなくていいのが楽だった。はじめは食べ物や飲み物の紹介して、途中から誰かがご飯作ったりリングフィットしたり好き勝手し始めたのを皆で見てて楽しかった。詳細は以下の記事にて。

joyfuton.hatenablog.com

[社会] LINE厚労省からのアンケート、東京の1日の感染者数が100人を超える

 

4月第2 4/612

ドイツの友人とオンラインお茶会。どこの国も同じ感じで大変なのだな

zoomExcelの無料講義を受けた。メルカリで本を大量注文して積ん読が増えた。せめておうちにいる間に何かを得たいという気持ちが空回る。政治史はよくわからないけど、日本はここ数十年かけて「国になんでも決めてもらうんじゃなくて、自分たちで、民間で国をより良くしていこう」って方針に来てたのに、ここに来て「国が決めて!責任とって!」と言い始めてるのは面白いな。よりよい政治体系って何なんですか。誰か参考書籍教えて下さい。

週末に、第2回オンライン飲み会を開催。リモートとはいえ人と食べることの重要性を認識した。

[社会] 大阪などに緊急事態宣言が発令

 

という感じです。本当にじわりじわりと日常が失われていって、恐ろしい。こんな生活がいつまで続くかわかりませんが、心身の健康維持を第1に、しっかりと行動変容して、みんなでこのパンデミックを、何とかして、生き残コローナ!!!!!