みなさん元気ですか?コロナに蝕まれた春を描く記事の第2弾。今回は大阪に緊急事態宣言が発令されてから解除されるまでの1ヶ月をお送りします。 4月第3週 4/13〜19 オンライン飲み会の良さに気づき開催しまくる日々。(記事参照)。誰かと顔をあわせて食事する…
スペイン風邪大流行から100年。まさか21世紀にもなって人類がウイルスに翻弄され、社会が分断される日々が来ようとは…。メディアもSNSもみんなギスギスしているのでつらい。日々の生活と健全な精神がじわりじわりと蝕まれていく、こんな経験めったにないと思…
半年以上ぶりのお久しぶりです。皆様いかがお過ごしですか?僕はコロナショックによって美術館博物館巡り、人と会うこと、旅行すること、外を出歩くことが全てできなくなり、つらさが募っています… そんな昨今ですが、つらいだけの日々で終わらせたくない!…
東九州旅行編、ようやく最後です。 joyfuton.hatenablog.com ゼンリン地図の資料館 小倉城 帰路は新幹線 旅行の軌跡 ゼンリン地図の資料館 ビルの14階に、地図制作会社ゼンリンの資料館があります。 平日しかやってないので注意。ETCカード見せたら入館料100…
久々の更新。旅行記の続きです。 joyfuton.hatenablog.com TOTOミュージアム 第1展示室 特別展示室 第2展示室 おわりに TOTOミュージアム TOTOミュージアムにやってきました。入場無料。1階はショールームになっており、2階部分がミュージアムになっています…
6月のある日のこと。嵐電の1日乗車券を買って、嵐電沿線の新緑を楽しんできました。
東九州旅行もいよいよ最終目的地、小倉に来ました。何しよ?と思ってたのですが、工場の街なので工場見学をすることにしました。工場夜景も見たかったのですが今回は時間がなかった・・・。 joyfuton.hatenablog.com シャボン玉石けん工場 二島駅 旧百三十銀…
USA!神宮に来ました(これがやりたかっただけ)。 joyfuton.hatenablog.com 宇佐参宮線 蒸気機関車 宇佐神宮 中津からあげ ふじやからあげ店 総本家もり山 中津市のマンホール 宇佐参宮線 蒸気機関車 宇佐神宮の参道を歩いていると、なんと蒸気機関車が置かれ…
大分市をぶらぶらします。蒸気機関車や辰野金吾の第二十三国立銀行本店やマンホールを見ました。
別府に来ました。杉乃井ホテルで棚湯に入ったり、地獄巡りを楽しみました。
ダムが好きです。大分にあるダムを巡りました。日本一美しいダムと呼ばれる、知る人ぞ知るダム「白川ダム」と大分川の上流に建設中の「大分川ダム」(完成後は「ななせダム」)です。
延岡の居酒屋さんでおごってくれたおじさんがおすすめするチキン南蛮を食べに行ったりしました。
高千穂峡でボートに乗り、あまてらす鉄道で鉄橋の上まで行きました。天安河原はぞわぞわするスポットです。
全国を旅するのが好きな僕ですが、まだ行ったこと都道府県が3つあります。佐賀・宮崎・茨城です。 今回は宮崎を踏破するため、2019年4月に東九州(宮崎〜大分〜福岡)を巡る旅をしてきたのでご紹介します。 joyfuton.hatenablog.com ANAで宮崎へ レンタカー お…
イタリア旅行で買ってきたお土産について説明します。サンタ・マリア・ノヴェッラ薬局やスーパー「コナド」について。
というわけで、7日間にわたるイタリア旅行のまとめです。
今回はヴェネツィアのしんどい所&発生したトラブルについて。
長かったイタリア旅行もついに最終目的地となるヴェネツィアに来ました。まずはヴェネツィア行ってよかったところ3つをご紹介。
今回はミラノを散策したときのことを書きます。 最後の晩餐のチケットを何とか入手したり、交差点でうっかり遺跡を発見したりします。
イタリア周遊の旅もいよいよ後半戦。フィレンツェから高速鉄道に乗って、ミラノに到着しました。ミラノ風ドリア売ってるかな? joyfuton.hatenablog.com ミラノのドゥオモ エマヌエーレ2世のガッレリア アンブロジアーナ図書館 スカラ座ミュージアム ミラノ…
イタリア周遊旅行記、第3弾です。今回はたまたま訪れたチンクエ・テッレという集落がめちゃくちゃ良かったので語ります。ピサも行ったよ!
大阪建築巡り第2弾では、日本綿業倶楽部の綿業会館で、お城のような豪華絢爛な部屋を見てきました。
フィレンツェは名所がほぼ徒歩15分圏内に固まってるので観光客に優しい。行ってよかったな〜ってところをまとめました。
近代建築が好きです。ヨーロッパにあるみたいなレンガ造り、石造りの建物が日本にいて味わえるんですよ!?1920年〜30年代の技術を結集させた建築が現在も残っていて雰囲気を漂わせているのを見るとドキドキしますね。さてそんな近代建築が大阪の北浜周辺に…
2018年10月に行ったイタリア一人旅シリーズ、今回はフィレンツェ編です。
一人旅が趣味で年に1度ほど海外旅行に行きます。心配性なのでついいろいろ荷物を持っていってしまうのですが、結局使わなかったり、重たかっただけ、ということが多いです。その中でも「これは持っていってよかった!」というものを紹介します。
Twitter楽しいですよね。僕は気づいたら10年くらいやってました。さてTwitterの楽しいところは、自分の知らない専門的なことを知ってる人がたくさんいるところです。というわけで、僕がふだんいつも見ているおもしろマニアックTwitterアカウントを紹介します…
生誕1万日を記念して、1万本の鳥居で有名な伏見稲荷を目指して、1万メートル歩きながら、1万個…は厳しいので、思いつく限りの「今後の人生でやりたいこと」を書き出す、というチャレンジをすることにしました。
8月のある日、日帰りで広島県に行ってきました。福山を観光したので、今度は尾道へ向かいます。
8月のある日、日帰りで広島県の福山市に行ってきました。ここから鞆の浦へ足をのばします。